小売店

小売店

万引き・強盗対策のセキュリティに加え、曜日時間帯毎の来客状況をデータ化する来客カウンターといったご提案をさせて頂きます。

強盗対策

強盗の被害は金品だけではありません。従業員が命の危険にさらされたり、精神的なショックで、通常の勤務に支障がでたりします。 又、現場検証や修繕期間業務ができないため、売上や利益がダウンし、固定客を失うなどの二次的な被害も発生します。
 
店舗の強盗対策として「ワイヤレス緊急通報システム」をお勧めします。
従業員が緊急時に押しボタン送信機を押すと、警報ベルが鳴り響き強盗を威嚇します。 (ベルなどを鳴らさないようにもできます) また同時に電話回線を通じて外部(本社や支社・支店、管理者や男性社員の携帯電話など5箇所)に連絡します。メール・音声メッセージで異常を瞬時に連絡します。 緊急用押しボタンは、ペンダント型、カード型、腕時計型、固定式など色々なタイプのものがあります。ワイヤレス式の場合は受信機まで100mを無線で飛ばすことができ店舗のどこにいても助けを呼ぶことができます。 又、「ワイヤレス緊急通報システム」と「ネットガード」を連動させることで強盗犯を捕まえることもできます。
 
遠隔監視システムi-NEXTと連動させることで、オーナーは異常発生を速やかに知り、リアルタイムの動画が状況を確認することが可能です。

強盗・クレーマー対策

強盗対策

ネットガード

ネットガード

センサーとネットでダブルキャッチの画期的アイテム

マットスイッチ送信機

マットスイッチ送信機

マットを踏んだときの信号を電波にて受信機へ送信します。
防水型なので屋内・屋外問わず様々な用途にご利用頂けます。

マネークリップ送信機

マネークリップ送信機

マネークリップに挟んだ紙幣、金券等が抜き取られた時の信号を受信機に伝えます。

腕時計送信機

腕時計送信機

腕時計に緊急押ボタンを搭載した送信機です。
学校・シルバー施設や金融機関などでの緊急呼出しに最適です。

ペンダント防水型送信機

ペンダント防水型送信機

ボタンを軽く押すだけで送信するペンダントタイプの送信機です。

ネットワークコントローラ

ネットワークコントローラ

配線不要のワイヤレス受信機能、
多チャンネルコントローラ機能、自動通報機能

セキュリティキーパー

セキュリティキーパー

建物外部に設置し、犯罪者に対し精神的な抑止を行い、犯罪対象から外させる。

万引き対策

万引きに対しては、防犯カメラ、万引き防止システム、防犯ミラーなど防犯装置・システムによる対策と併行して、店舗側の防犯に対する姿勢や従業員教育などソフト面の対策も実施することが大切です。
実態 防犯設備による対策
人垣を作り一人が万引き
(実行犯一人を人垣で囲んで死角を作り、カバンなどに商品を入れる。)
  • 防犯カメラや防犯ミラーを設置し死角をなくす。
  • お客様の目を見て挨拶をする。
おとりを使って万引き
一人が従業員の注意を引きつけ、仲間の実行犯が商品をカバンなどに入れる。
  • 出入口に万引き防止装置を設置する。
  • お客様が多い季節、曜日、時間帯の従業員配置計画の見直しを行う。
  • 日頃から警察との連携をとり、レジ台の後ろの壁に連絡表を表示する。
  • 棚卸しなどで不明ロス額の多い商品には万引き防止タグを取り付ける。
  • 過去の経験を生かし、社内警告をすみやかに行う。
店内を徘徊しての万引き
防犯カメラや防犯ミラーの死角で口の大きく開いた袋の中に未清算品を落とす。
  • 監視している方向がわからないカプセル型防犯カメラを設置する。
  • 不自然なほど大きなカバンを持っている客やレジで精算した後の売り場に戻り、かつ滞留時間の長い客には気をつける。
従業員の目の届かないところでの犯行
従業員の目の届かない試着室やトイレに商品を持ち込み、カッターなどを使って万引き防止タグを剥がして持ち出す。
  • 試着できる商品には自鳴式タグを取り付ける。
  • トイレ入り口に未精算商品の持ち込み禁止ステッカーを貼る。
  • 持ち込みそうな客には声をかける。
道具を使っての万引き
陳列商品につながっているワイヤをペンチで切り、持ち出す。
  • 陳列商品をセンサケーブル式警報機で係り止めする。係り止めできない高額商品はショーケースに入れるか、自鳴式タグを取り付ける。
  • 貴金属などはシャッター機能付きショーケースに入れる。
内と外で共謀による盗み
従業員の目を盗んで窓から店外の共犯者に商品を渡す。
  • 窓にマグネットスイッチを取り付け、警報装置と連動させ、ベルを鳴らせる。

泥棒対策  自主機械警備NEXT

セキュリティキーパーを設置し、建物外部にて犯罪者の心理に働き掛け侵入対象から外させます。

●不審者が侵入すると光とサイレンで威嚇し、撃退します。

●強盗などの非常時の緊急連絡にも可能です。

●送信機はワイヤレスなので、どこにいても押すことができます。

●異常発生時には自動通報装置であらかじめ登録しておいた連絡先5カ所に、メール及び音声で自動通報します。

●誰が朝に警備を解除して、誰が最終に警備をセットしたかを、随時管理者にメール送信できます。

●携帯電話でその時の警備状況の確認ができるとともに、遠隔から警備のセット・解除ができます。

 

複数店舗の一括集中管理

店舗を経営されている場合に気になるのが、自分がいない時の店舗の売上や客入り状況、従業員の接遇サービスなどです。特に複数店舗経営されている場合には、各店舗を巡回する交通費や時間も膨大なものになります。 そうした経営者に最適なシステムが遠隔監視システムi-NEXTです。 ボタンをタップするだけで各店舗間移動、カメラ変更が可能。一台のカメラで20箇所まであらかじめ見たい場所を登録しておきワンタップで見ることができます。 音声+動画をメモリー録画してそのままメール送信してサービス向上や教育にも活用できます。

遠隔監視システムi-NEXTの動画はこちら

遠隔から守る(遠隔監視)

労務管理・業務改善

 

お客様に気づかれずに来客数を把握   来客報知機

誰が最初に出社して最後に退社したか把握   履歴管理

商品・在庫を守る