強盗、急病、事故、火災などで人命は常に危険にさらされています。
人命を守る事は、防犯上で何よりも優先させなくてはならない要素です。その為には、想定されるリスクと原因をピックアップし、防犯上の脆弱ポイントを洗い出し、プロの防犯設備士がご提案するセキュリティシステムが最適です。
生命を守るための防犯対策は、何か異常があった時にできる限り早く緊急通報をすることが基本です。非常用の押しボタンは固定式のもの、無線タイプのもの、防水のものなど色々なタイプがありますが、できる限りどこででも押せる無線式のものがお勧めです。無線式でもペンダント型、カード型があります。無線式の場合には見通し100mまでコントローラとの間が無線で対応できます。中継器を追加すると、中継器から100m追加となります。
メールと音声メッセージであらかじめ設定した通報先5箇所へ通報します。
メールは非常用押しボタンを押した後瞬時に送信されます。その後音声メッセージで携帯電話、固定電話などに通報されます。
店舗、事務所、自宅、独居老人などに最適な防犯システムです。
お年寄りが急病などで倒れたり、ベットから落ちたり、トイレで動けなくなったりするのをすぐに検知することで、お年寄りの命を守ることができます。
お年寄りの見守りシステム(生活安全センサー・ベットセンサー・トイレセンサーはこちら
遠隔監視システムi-NEXTと連動すると、異常信号を受信した後、iPadやiPhoneでリアルタイムの動画と音声で状況確認ができます。
遠隔監視システムi-NEXTの動画はこちら
トイレの使用時間が一定時間を超えるとナースステーションにお知らせします。表示灯を使用することでトイレの廊下などで異常発生が一目でわかります。
老人保健施設や病院、高齢者専用住宅はもちろんのことデパート、スーパー、図書館、美術館などにもご利用いただいています。
徘徊するお年寄りが出入り口から外出するのを検知するシステムです。
徘徊するお年寄りにアクセスコール送信機を携帯していただき、送信機を持ったお年寄りが出入り口に近づくとナースステーションの受信機に知らせます。アクセスコールは入居者様モードと職員モードが選べます。
マットセンサーはお年寄りがベットから床に降りたり、落下した時に検知し、ナースステーションにある受信機にてチャイムなどで知らせます。
マットセンサーがあれば転倒の寸前で回避が可能。転倒予防の対策としてセキュリティハウスはマットセンサーをご提案いたします。直ちに徘徊を検知でき、安心安全です。
アクセスコール+防犯カメラシステムの連動することで職員の負担がより軽減できます。
映像での見守り・録画で徘徊行動を音と映像でキャッチ。
ナースステーションで徘徊をすぐに確認でき早期対応が可能です。
屋外でもフルHDカメラはアナログカメラより約6倍の高画素のため高解像度で撮影が可能です。