見守り機器

ヘルスケア商品


遠方のお年寄りなどをセンサーで見守ります。

生活安心センサー

生活安心センサー

● 生活安心報知システムで、使用します。
● 生活安心報知機等に接続し、設定した時間以上センサーが検知しなければお知らせします。
● 近赤外線を使用し、センサーから床や壁、人体までの距離を検知することで、その距離の違いから人の有無を判別して検知信号を出力するセンサーです。
そのため、西日やすきま風などの自然現象や空調機器による温度変化を受けて、人体との温度差が変化しても影響を受けることはありません。
●光軸7本(4本と3本の2列)を有し、電源投入時に床面から約0.6m以上を検知出力高さとして自動で初期設定します。
そのため、犬・猫などのペットや自動掃除ロボットの通過による誤検知を防止します。
また、動作中も、出力ONもしくは出力OFFが30分間継続した場合、検知出力高さを自動で更新しますので、調整不要で設置は簡単です。

ベッドセンサ送信機

ベッドセンサ送信機

検知部と送信部一体型!簡単に設置・運用できます。
起き上がり時間設定機能付き!利用者様に合わせた運用ができます。

シーツや敷き布団の下、マットレスの下に敷いていただき、設定した時間以上起き上がると、検知して小電力電波を送信します。
●送信機と検知部を一体型にしていますので、コードがからまったりせず運用できます。
●起き上がりの検知時間を、合計8種類(1~8秒)より選択できます。
 これにより、一時的な起き上がりや寝返りは検知しません
●休止タイマースイッチを押すと5分間検知機能を休止することが出来ます
途中で再操作することでタイマー時間の延長が可能です
ベッドメイキングや検診など、検知動作させたくないときにご使用ください。
●電池残量が少なくなると、表示灯の点滅、電池切れ信号を送信しお知らせします
● 検知部は厚さ4mmの高感度薄型タイプで、使用時の違和感はありません
●ずれにくいように裏面はすべり止め素材です。
 また、ベッドに固定するためのひも通し穴を備えています
●簡易防水構造です。

トイレ用センサー

トイレ用センサー

トイレを利用されるとトイレ用センサーが検知して出力します。
動いていても静止していても検知します。
あらかじめ生活安心報知機 「SAH-2(T)」で設定した時間 (例:10分間) 利用されるとランプかブザーで事前に (例:1分間) お知らせします。ここでトイレから出られるかリセットスイッチを押さない場合家族や管理人室にお知らせします。
床面まで、7本の光線が独立して距離を測定しそれぞれ検知出力の高さを自動設定します。
床面からの高さを検知しますので、掃除により床面変化しても誤作動しません。

リセットスイッチや、ランプ、ブザーなど多く揃えていますのでご要望に合わせたシステムが組めます。